

P4MATCH株式会社
P4matchで出来ること
P4matchでは卓球を主軸に、バドミントン、ソフトテニス、空手等の大会運営システムを提供しております。
P4matchのアカウント登録者数は約2万、年間大会開催数は1800以上と多くの方にご利用いただいております。
弊社システムでできることは以下です。
■だれでもスマートフォンさえあれば試合検索や申込ができ、大会開催も可能です。
■組み合わせもレーティングシステムをもとにレベルに合わせ自動で作成されるので参加者は自身と同じくらいのレベルの方と、満足度が高い試合が提供されます。
■大会進行も各選手がスマホでスコア入力することで 主催者の負担を少なくすることができるシステムです。
■参加者や参加費の管理もオンラインですべて完結します。
弊社のシステムは少ない工数で多くの方がスポーツを楽しむ機会提供できる持続しやすい運営システムで、自治体様だけでなく市民の方など誰にでも使えるシステムとなっております。
同じレベルの方と試合ができるシステムなので、スポーツを楽しんでいただくだけでなく練習仲間を見つけて新たなコミュニティを形成する一助にもなっております。
解決できる地域課題
■空き施設の有効活用
自治体さまが活用することで体育施設の空き時間を有効に使えることも可能となり、一般の方が活用することでも体育施設が活用され人の流れが生まれます。
大会参加者からの参加費に対して手数料として一定額いただく形を取っておりますので事前にかかる諸経費を把握して参加費を設定することで、赤字の心配もなく開催しただけ収益が発生するという自治体さまや学校などの団体が取り入れやすい料金形態となっております。
■地域全体の交流 / 観光への寄与
P4matchが多く使われている東京都では大会をきっかけにその施設にご来場いただき、 賞品でレッスンチケット等施設に関わるサービスを提供することで大会開催からその施設の集客につながっている事例もございます。
こちらを施設だけでなく、観光等に繋げる形で実践することで、施設の有効活用だけでなく自治体全体を盛り上げることができるのではないかとも感じております。
実際に、昨年度は横須賀市と提携する形で全国に間口を広げた大会を行い平日にも関わらず100名近い方が参加しました。 観光協会や地域の飲食店等とも提携して宿泊者にその地域で使える商品券やキッチンカー等、観光への寄与に繋がりました。
https://yokosuka-kanko.com/events/p4match
■部活動及び地域のスポーツ団体の運営不可軽減
教育者の労働時間が問題視されていますが P4matchのシステムを汎用する形で部活動の顧問の先生の連携、負荷軽減ができるだけでなく部活動の質向上が可能です。
生徒の実力がレーティングポイントで算出されるので、顧問の先生が未経験のスポーツの部活動の担当になった際でも生徒の実力の把握ができ、レギュラー決めや他校との練習試合でもご活用いただけます。
また大会運営の時間的/人的工数を減らせるので人員の少ないスポーツ協会や連盟であっても負担なく試合を開催可能です。
地域の子供たちが卒業後もスポーツと関わりを持ち続けることができるツールにもなっておりますので子供たちのスポーツ交流発展のツールとしてもご活用いただけるのではないかと考えております。
実際に地域のスポーツ少年団等でもP4matchをご活用いただいております
収益を求めている自治体様には自治体主体でのご活用をご提案させていただいておりますが区民が主体的に地域を運営する住民自治・スポーツ参画人口の拡大に寄与できるツールです。
まずは自治体様とのお取組みでご活用いただきながらゆくゆくは市民の方が主体的に運営するツールとして周知・普及していくことでより自治体全体に貢献できると考えております。
=============================
他、年内の大会開催実績はみんレクというサイトにて直近開催予定の大会がまとまっておりますのでご参考になれば幸いです。
https://xn--cbkxbye7k.com/recreation/tabletennis/competition/
まずは、課題感等をお伺いした上で改めてシステムでできること、改善ポイントなど 実情に合わせてご提案していければと思っておりますのでご興味がある自治体様はお気軽にお問い合わせいただければと思います。
開催希望はコチラ
P4matchはスポーツ庁「Sport in Life」プロジェクト認証ロゴを取得しています。
事業分野
会社情報